高齢市民が活躍するための社会技術研究会 講演会














































故滝沢恭子以遺歌集の編集後記より
平成29年12月29日
滝沢茂男

(6) WHOも参加、研究を通じて人類に貢献できる日が近づいている
 介護保険では寝たきりが最も経済的に手厚いサービスが受けられることから、今日まで歩けるようになる私たちのリハビリサービスは商品としての需要はありませんでした。
結果として私は研究のみ行っていることになりました。すなわち議員辞任以来無給で、研究費は国からの研究助成金で賄い、事務所の維持費などを故人の拠出に拠っていました。故人が倒れたのち事務所を自宅へ移し経費はすくなくなりましたが、この間(平成三年から)の支援が今日の成果につながっています。

平成二十年の表題の歌はこうしたことをすべて克服し、故人として、息子たちの研究によりシステムとして確立されたその手法を孫に託すとした歌です。
さらに自らの実施してきた事々が、学会の研究を通じて人類に貢献できる日が近づいています。
故滝沢恭子は多くの友人と交誼をもち、仕事も充実し、故夫の病の危機を乗り越え、家を建て、研究推進のエンジンになり、九十年の幸せな一生を送ることが出来ました。また療養のベッドでの生活でも、子・孫・ひ孫に囲まれ天寿を全うしました。
送る言葉として、夢がかなったを示す「夢かなえ」は誠にふさわしいものです。
「夢かなえ」をこの歌集の表題として、発行できたことに感謝します。



(1) おばあちゃんのリハビリシステム継ぎたしと孫の言葉に夢叶えらる
(2) 三十年リハビリ指導に勵み来しすべてを本に纏め残さん
(3) 補助金を受けての歩行器開発に子は市長選出遅れとなる
(4) わが編みしリハビリシステム米国の学会発表許可さるるとう
(5) 法人の資格を得たる研究会バイオフィリア学会として
(6) WHOも参加、研究を通じて人類に貢献できる日が近づいている

全文